1.水の汚れについて
印象 |
[2]ややきたない |
評価 |
[4]ごみ |
その他 |
|
コメント |
北清水橋の下流側及び上流側にほとんどゴミはないが、100mくらい先に、遡上する潮の先端があり、ゴミが集積していた。先ほどはなかった水面にビニールの家庭ごみの袋も浮いており、わずかの時間に投げ込まれたと思われて残念だった。 |
2.水の色について
色 |
[5]緑色 |
その他 |
|
印象 |
[4]やや快適 |
コメント |
|
3.水の臭いについて
臭い |
[1]水辺に立った時の臭い |
強さ |
[5]におわない |
評価 |
[5]快適 |
種類 |
|
その他 |
|
コメント |
|
4.COD値について
5.水の透視度について 透視度調査有の調査隊のみ
1回目 |
cm |
2回目 |
cm |
3回目 |
cm |
平均 |
cm |
コメント |
ゴミのないところでは透明感がある。 |
6.ごみの状況について
7.泡の発生について
状況 |
[4]泡はみられない
|
位置 |
|
位置:その他 |
|
様子 |
|
様子:その他 |
|
色 |
|
色:その他 |
|
コメント |
|
8.生物について
その他 |
ゴミの集積の付近の左岸に近い護岸側にカモが寄っている。 |
9.その他、当日の調査で気が付いたこと
コメント |
ちょうど下げ潮に転じ始め、下流に向かって動き始めた。導水があると遡上するのも黒川橋付近までで、導水に押されて早く動き始め、きっとお昼前にゴミキャッチャーまで到達すると思う。 |
|