1.水の汚れについて
印象 |
[1]きたない |
評価 |
[1]色 |
その他 |
|
コメント |
|
2.水の色について
色 |
[15]緑褐色 |
その他 |
|
印象 |
[2]やや不快 |
コメント |
ヘドロの浮遊物が多かった。 |
3.水の臭いについて
臭い |
[2]汲んだ水を嗅いだ臭い |
強さ |
[1]ひどくにおう |
評価 |
|
種類 |
どぶの臭い |
その他 |
|
コメント |
|
4.COD値について
5.水の透視度について 透視度調査有の調査隊のみ
1回目 |
52 cm |
2回目 |
56 cm |
3回目 |
65 cm |
平均 |
58 cm |
コメント |
|
6.ごみの状況について
ごみの種類 | 個数 |
ペットボトル | 1 |
その他 |
ヘドロの剥がれた物多数 |
地上のごみ |
|
コメント |
ゴミは無く何時もきれいである。 |
7.泡の発生について
状況 |
[4]泡はみられない
|
位置 |
|
位置:その他 |
|
様子 |
|
様子:その他 |
|
色 |
|
色:その他 |
|
コメント |
|
8.生物について
種名 | 確認数 | コメント |
セキレイ | 1 | |
チョウチョ | 1 | |
ハト | 1 | |
9.その他、当日の調査で気が付いたこと
コメント |
橋の上、橋の周辺は大変きれいである。他の方が清掃しているようである。水面上のヘドロの剥離片が多いのは岸の石垣から満潮時に剥がれたものか、川底にたまっていたのか不明だが、今日は非常に多く感じられた。 |
|