1.水の汚れについて
印象 |
[2]ややきたない |
評価 |
[2]におい |
その他 |
|
コメント |
|
2.水の色について
色 |
[8]淡灰黄緑色 |
その他 |
|
印象 |
[2]やや不快 |
コメント |
色 |
3.水の臭いについて
臭い |
[1]水辺に立った時の臭い |
強さ |
[4]ややにおう |
評価 |
[2]やや不快 |
種類 |
どぶの臭い |
その他 |
|
コメント |
|
4.COD値について
COD値 |
8 mg/L |
コメント |
アンモニア:0.2ppm、㏗:8.2、塩分:0.03%、臭い度:1.2 |
5.水の透視度について 透視度調査有の調査隊のみ
1回目 |
69 cm |
2回目 |
73 cm |
3回目 |
86.5 cm |
平均 |
76.2 cm |
コメント |
気温:30.5℃、 水温:25℃ |
6.ごみの状況について
地上のごみ |
タバコの吸殻
木の葉、枝、草
|
コメント |
|
7.泡の発生について
状況 |
[2]泡が上流から流れてくる
|
位置 |
[1]川の全面
|
位置:その他 |
|
様子 |
[1]すぐに消える泡 |
様子:その他 |
|
色 |
[2]白色 |
色:その他 |
|
コメント |
|
8.生物について
種名 | 確認数 | コメント |
鴨 | 1 | |
鯉 | 20 | |
カメ | 6 | |
トンボ | 1 | |
蝶 | 1 | |
カワ鵜 | 1 | |
9.その他、当日の調査で気が付いたこと
|