1.水の汚れについて
印象 |
[4]ややきれい |
評価 |
[1]色 |
その他 |
|
コメント |
夏場に比べて改善されてきた。 |
2.水の色について
色 |
[1]無色 |
その他 |
|
印象 |
[4]やや快適 |
コメント |
|
3.水の臭いについて
臭い |
[2]汲んだ水を嗅いだ臭い |
強さ |
[5]におわない |
評価 |
[4]やや快適 |
種類 |
|
その他 |
|
コメント |
|
4.COD値について
5.水の透視度について 透視度調査有の調査隊のみ
1回目 |
100 cm |
2回目 |
100 cm |
3回目 |
100 cm |
平均 |
100 cm |
コメント |
今回、調査を開始してから、初めて透視度が100センチ以上を超えました。透視度計の横から水質を見ても透明できれいでした。 |
6.ごみの状況について
ごみの種類 | 個数 |
木の葉、枝、草 | ********************************************************************** |
その他 |
|
地上のごみ |
ビニール袋
ゴミ入りレジ袋
傘
|
コメント |
満潮から干潮へ移るせいか、川の流れが早く川の中にゴミは少なかったです。 |
7.泡の発生について
状況 |
[4]泡はみられない
|
位置 |
|
位置:その他 |
|
様子 |
|
様子:その他 |
|
色 |
|
色:その他 |
|
コメント |
|
8.生物について
種名 | 確認数 | コメント |
ボラ | ******************************* | |
スズキらしき魚 | 3 | |
その他 |
春の時ほどではないですが、ボラの群を発見しました!また、ボラとは違う大きな魚(スズキか?)が泳いでいるのを見つけました! |
9.その他、当日の調査で気が付いたこと
コメント |
秋になり、気温が下がったせいか、満潮だったせいかは判りませんが、水質は夏場に比べて改善されている感じをうけました。 |
|