1.水の汚れについて
印象 |
[3]どちらともいえない |
評価 |
[5]あわ |
その他 |
|
コメント |
水の色自体はきれいで透明感もあるが、滝の下で発生した泡の量がすごく、猿投橋の下流側は真っ白な川になっていた。 |
2.水の色について
色 |
[5]緑色 |
その他 |
|
印象 |
[4]やや快適 |
コメント |
|
3.水の臭いについて
臭い |
[1]水辺に立った時の臭い |
強さ |
[5]におわない |
評価 |
[5]快適 |
種類 |
|
その他 |
|
コメント |
|
4.COD値について
5.水の透視度について 透視度調査有の調査隊のみ
1回目 |
cm |
2回目 |
cm |
3回目 |
cm |
平均 |
cm |
コメント |
おそらく100cm。 |
6.ごみの状況について
ごみの種類 | 個数 |
ビニール袋 | 1 |
その他 |
目立ったごみは浮いていない。 |
地上のごみ |
ビニール袋
ペットボトル
空き缶
その他の紙
タバコの包装
タバコの吸殻
木の葉、枝、草
|
コメント |
|
7.泡の発生について
状況 |
[2]泡が上流から流れてくる
|
位置 |
[1]川の全面
|
位置:その他 |
|
様子 |
[2]洗剤でできるような泡 |
様子:その他 |
|
色 |
[2]白色 |
色:その他 |
|
コメント |
今朝の泡の量はものすごかった。水分橋の八田川との合流点付近で北風が強かったようなので、八田川の暖かい水が庄内川と合流して、表層を北風で左岸側に吹き寄せられたような気がする。 |
8.生物について
9.その他、当日の調査で気が付いたこと
|