1.水の汚れについて
印象 |
[2]ややきたない |
評価 |
[1]色 |
その他 |
|
コメント |
中潮 干潮:14;20 満潮:7:43 前日の雨で水量が多く流れが速い。 |
2.水の色について
色 |
[7]黄灰色 |
その他 |
|
印象 |
[2]やや不快 |
コメント |
|
3.水の臭いについて
臭い |
[1]水辺に立った時の臭い |
強さ |
[5]におわない |
評価 |
|
種類 |
|
その他 |
|
コメント |
ビーカー内の色は乳白色で、臭いはしない。 |
4.COD値について
COD値 |
7 mg/L |
コメント |
COD高濃度:8mg/L |
5.水の透視度について 透視度調査有の調査隊のみ
1回目 |
57 cm |
2回目 |
cm |
3回目 |
cm |
平均 |
57 cm |
コメント |
塩分濃度:0.43% PH:6.9 |
6.ごみの状況について
7.泡の発生について
状況 |
[4]泡はみられない
|
位置 |
|
位置:その他 |
|
様子 |
|
様子:その他 |
|
色 |
|
色:その他 |
|
コメント |
|
8.生物について
種名 | 確認数 | コメント |
カモメ | 1 | 水面に1羽(大瀬子方面) |
スズメ | 5 | |
9.その他、当日の調査で気が付いたこと
コメント |
梅雨前線の影響で雨・風の天候変化が激しく、いつもに比べ生物が少なく感じた。 |
|