1.水の汚れについて
印象 |
[2]ややきたない |
評価 |
[4]ごみ |
その他 |
|
コメント |
水の色はきれいだが浮遊ごみ(枯れ葉)が多い。 |
2.水の色について
色 |
[5]緑色 |
その他 |
|
印象 |
[3]どちらともいえない |
コメント |
|
3.水の臭いについて
臭い |
[1]水辺に立った時の臭い |
強さ |
[5]におわない |
評価 |
[5]快適 |
種類 |
|
その他 |
|
コメント |
|
4.COD値について
5.水の透視度について 透視度調査有の調査隊のみ
1回目 |
cm |
2回目 |
cm |
3回目 |
cm |
平均 |
cm |
コメント |
|
6.ごみの状況について
地上のごみ |
タバコの吸殻
木の葉、枝、草
家庭のごみを袋に入れたもの
|
コメント |
毎年、年末の大掃除のころになると、家庭から出た不要物を黒川橋の階段の下付近に放置する人がいるが、今年も今朝放置してあった。袋が二つ、中身はお菓子の空き缶などの不燃ごみ、ハサミ、いらなくなった衣類など。不燃ごみの回収が月1回しかないことが影響している気がする。 |
7.泡の発生について
状況 |
[4]泡はみられない
|
位置 |
|
位置:その他 |
|
様子 |
|
様子:その他 |
|
色 |
|
色:その他 |
|
コメント |
|
8.生物について
種名 | 確認数 | コメント |
キンクロハジロ・ホシハジロ | 5 | |
カワウ | 2 | |
9.その他、当日の調査で気が付いたこと
|